真空成形とは、熱で軟化させたプラスチックなどの熱可塑性樹脂を型に合わせて大気圧で成形する技術で、プラスチック製品を形づくるのに用いられています。この成形法はプラスチックトレーの製作や、ゲーム機とパチンコなどの印刷真空成形品の生産に適しています。真空成形に使われる素材はABSやPP、PEなど数多くあり、どれもプラスチック板の材料として使用されています。真空成形の工程はまずフィルムを加熱して軟化させることから始まり、次に真空吸引で成形して冷却、固化させた後に離型します。そして製品で不要な部分をトリミングしたら製品は完成となり、これで真空成形の工程は完了です。真空成形に使用される装置は単発型成形機と連続型成形機があり、単発型成形機は単板状の材料である枚葉シートを用いて多品種を少量で生産します。一方、連続型成形機はロール状のシートやフィルムを連続で供給しながら加熱や成形から抜きまでの一連の工程を行い、大量に生産することができます。真空成形に使われる型の種類は木型や人工木材型、石膏型や樹脂型、金型で、それぞれの型に凸型や凹型の二種類があります。試作段階では木型や人工木材型、石膏型を使用しますが、量産する時は樹脂型や金型を使用して製品を量産します。型の形状によって表面の装飾や機能性など成形品の特徴に違いを出すことができ、表面への加飾にも対応することが可能です。真空成形は製作費が安価で少量生産や大量生産、大型製品の生産どれにも向いています。
医療用のアンプル瓶の作成等にも真空成形が活躍している製品があるから確かな技術がある会社の製品を確認しよう